2014年3月28日金曜日

「なに」がしたいかを明確にしよう。


arduinoもmbedも「簡単ですよ!」とうたってますが

実際には向き不向きがあって、一言で


「簡単!」とか「これがあれば大丈夫」


と言ってしまうのは、かなりの無茶があります・・・。
それなりに、ソフトウエアはゴリゴリ書かないと動いてくれないですし
かならずしも使いたいパーツ(コンポーネントやライブラリー)がある訳ではないですしね。



さて、じゃあどうしたら良い(ベター)かと言うのは
「なに」がしたいかを明確にする。(当たり前ですが・・・)

こんなものを作ってみた。


ベースのマイコンは、なにがいいかな??早見表

















まぁこんな感じかね。

Arduinoはサンプルプログラムが程よくあるので
てっとり早く動かしたりするのにちょうどいい系

mbedもプログラムがあるのは良いんだけれど
サンプルの数が多すぎ、もしくは一切ない事もあるので
プログラムを作る力を問われる系

NI MyRIOはレゴマインドストームを産業用や学習、研究用でも使えるようにした物って
イメージをしてもらえればOK。ただし、うん十万円のレベルなのでお金がかかる。

PSoC5LPはマインドストーム見たく使いたい機能を選んで、プログラムは自分で書くスタイルの
斬新なマイコン。プログラムの書く量も抑えるつつやりたい事ができる。


色んなベースとしてのマイコンがあるので
これを参考にしてもらったら嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿